真空管ラジオのデーターベース掲示板
うぐいすB 5VC-88 シールド配線 - 市川 信夫
2025/06/20 (Fri) 16:56:12
*.dion.ne.jp
先日うぐいすB 5VC-88をお送りした際に、IF AMPの出力にシールド線を使用しているかの問いかけをして、多くの方からご意見を頂きたかったのですが!!
その後、このラジオを修理(整備)した際に検討した結果からその理由が判明しましたので、今後”うぐいす”の修理をされる方の参考になればと思い投稿します。
【理由】
IFTの1段目と2段目の結合によりボーデイング(約200Hz)発振を防止する目的でシールド線を使用。
1段目のIFTの出力側(6BA6)の巻始めと巻終わりの配線を逆にするとで、発振が止まりますので、IFT間の結合と判断しました。
また、位相を逆した時の方が、シールド線配線より、約6dB程度最大感度が良くなりことから、出力段に数pFのコンデンサを追加しても発振が止まるかと思われますが確認はしておりません。
参考までに回路図と実際の配線の様子の画像を添付しますので、修理をされる方の参考になれば幸いです。
Re: うぐいすB 5VC-88 シールド配線 - 島田
2025/06/21 (Sat) 08:29:54
*.eonet.ne.jp
市川さん、情報有難う。
参考になります。
ご質問の件は「ラジオ工房掲示版」に書き込まれたら、いろんなご意見がもらえると思います。
下記の URL をご参考にどうぞ。
https://radiokobo.bbs.fc2.com/
回路図 - 市川 信夫
2025/06/12 (Thu) 16:54:37
*.dion.ne.jp
毎度お世話になっております。
東芝 うぐいすシリーズの5VC-88を修理した際にキャビ内部に貼り付けてあった回路図をお送りしますので、データベースのお役に立てばと思いお送りします。
今回、はこの回路図の疑問に関して、ご教授頂きたく掲示板に投稿させていただきました。
(疑問点)
IF Ampの出力(6BA6)の配線に1芯シールド線で配線し
ていますが、"なぜ”シールド線配線しているのか?
多くのラジオは単線で配線しています。
その理由をご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくご教授お願いいたします。
推測ですが、910kHz/1365kHzのビート対策で、シールド線を使用しているのではないかと思いますが・・・
以上宜しくお願いいたします。
Re: 回路図 - 島田
2025/06/13 (Fri) 05:34:02
*.eonet.ne.jp
市川さん、回路図の提供ありがとうございます。
近日中にデーターベースに追加させていただきます。
6BA6 のプレートの配線がシールド線になっている理由はよくわかりません。
6BA6 のプレートと IFT の配置上の距離が長いのかなと想像しますが、現物を見ないと何とも判断できません。
今後ともよろしくお願いします。
お礼と閲覧継続のお願い - 田代學
2025/05/26 (Mon) 07:10:24
*.mesh.ad.jp
データベースを閲覧させていただきましてありがとうございます。シャープラジオ6E-117の回路図が見たかったもので、助かりました。
大変貴重な資料をデータベース化されて、後進にとってありがたいことこの上もありません。今後とも、引き続き閲覧させていただきたく、よろしくお願い致します。まずはお礼とお願いまで。敬具
Re: お礼と閲覧継続のお願い - 島田
2025/05/26 (Mon) 16:56:11
*.eonet.ne.jp
データーベースが田代さんの趣味に役立てば幸いです。
継続してご利用ください。
資料の提供をよろしくお願いいたします。
継続閲覧の希望 - 桐生太郎
2025/05/18 (Sun) 19:03:02
*.vectant.ne.jp
管理人さま
お世話になります。仮IDを発行いただきありがとうございました。
調べておりましたラジオに関する情報が見つかりました。
今後も調べ物の際に勉強させていただきたく思います。どうぞよろしくお願いします。
Re: 継続閲覧の希望 - 島田
2025/05/19 (Mon) 16:00:47
*.eonet.ne.jp
データーベースが桐生さんの趣味に役立てば幸いです。
継続してご利用ください。
資料の提供をよろしくお願いいたします。
継続閲覧を希望いたします - 佐々木久之
2025/05/15 (Thu) 17:10:14
*.itscom.jp
島田様
仮ID/PWのご連絡ありがとうございました。真空管ラジオの修理・修復に活用させていただきました。引き続き閲覧を希望いたしますのでよろしくお願い申し上げます。
Re: 継続閲覧を希望いたします - 島田
2025/05/16 (Fri) 11:05:36
*.eonet.ne.jp
データーベースが佐々木さんの趣味に役立てば幸いです。
継続してご利用ください。
資料の提供をよろしくお願いいたします。
継続閲覧お願いします - 布施
2025/05/07 (Wed) 09:04:18
*.ocn.ne.jp
島田様
仮ID/PWDの送付、設定、どうもありがとうございました。入室できることを確認し、レストア中のラジオの回路図を閲覧しました。
今後も入室を希望しますので、継続閲覧よろしくお願いします。
Re: 継続閲覧お願いします - 島田
2025/05/08 (Thu) 05:14:38
*.eonet.ne.jp
データーベースが布施さんの趣味に役立てば幸いです。
継続してご利用ください。
資料の提供をよろしくお願いいたします。
NEC NT-7P - 倉島
2025/04/29 (Tue) 19:54:02
*.t-com.ne.jp
いつもお世話になっております。
NECのNT-7Pを修理したときの回路図資料をスキャンしました。
データベースの回路図は、ちょっと不鮮明なので、こちらの方が綺麗だと思います。
容量が9MBと大きいので、別途メールでお送りします。
Re: NEC NT-7P - 島田
2025/05/06 (Tue) 06:26:47
*.eonet.ne.jp
ありがとうございます。
メールでデータを受け取っています、
データーベースに使わせていただきます。
なお、しばらく留守にしていて返信が遅くなりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
継続閲覧を希望します - 田中 満
2025/03/26 (Wed) 17:21:11
*.commufa.jp
ナナオラの資料が欲しかったのですが、やっと手にすることができました。ありがとうございました。
引き続き、松下電器や国際ラジオなども見たいので継続閲覧を希望します。
Re: 継続閲覧を希望します - 島田
2025/03/27 (Thu) 06:25:16
*.eonet.ne.jp
データーベースが田中さんの趣味に役立てば幸いです。
継続してご利用ください。
資料の提供をよろしくお願いいたします。
お礼 - 岩渕
2025/03/24 (Mon) 16:41:58
*.bbtec.net
嶋田様 早速の仮ID/PASS有難うございます、目的のラジオ回路図DLできました。
一応内尾さんから目的のURL紹介されたのですがそちらからは入室できませんで
した。
私は趣味としてラジオ作りやラジオ集めをしていますがメーカー製の真空管ラジオは
初めて入手したので内尾さんに修理のアドバイスをいただいでいます
今後の事ですが一応今後も閲覧したいとは思うのですが頻度が年に1回あるか無いかの
状態ですので再び仮パスでお願いしたいと思います
今回はお手数をおかけしました。ありがとうございます
Re: お礼 - 島田
2025/03/24 (Mon) 16:56:02
*.eonet.ne.jp
書き込みいただきましたので、ID/Pass の期間を延長します。
忘れないようにどこかに保存ください。